きかんしゃトーマスに興味を持った理由
スポンサーリンク
きかんしゃトーマスは、昔から子供に人気がありますね。きかんしゃトーマスやその仲間たちなどのキャラクターは、きかんしゃなどの正面部分に顔が付いていますが、子供向けの番組ですが、結構、きかんしゃトーマスやその仲間達は結構、大人な顔をしていると思いませんか?
大人っぽい顔をしているきかんしゃトーマスとその仲間達ですが、さすがに長年人気があるだけあって、いやらしさを感じる事が無く、顔が自然な感じに人間的に作られているので、このような点が子供達に受けている理由の一つになっているのかなぁ〜とおも思いました。
このような事を考えていると、自然と、きかんしゃトーマスについてもっと知りたくなってきました。そこで、きかんしゃトーマスについて自分なりに調べてみようかと思いました。そして、せっかく、きかんしゃトーマスについて調べた内容なので、ホームページにしてみることにしました。
きかんしゃトーマスってどこで出来たの?
きかんしゃトーマスを見たことある人なら誰でも分かるのではないかと思いますが、きかんしゃトーマスは、日本で産まれた訳ではありません。きかんしゃトーマスはどこで産まれたのかと言うことは、あまり意識したことはないかもしれませんが、少し気になったので、きかんしゃトーマスが生まれるまでについて調べてみました。
きかんしゃトーマスが生まれたのは、イギリスになります。時代は、1945年という第二次世界大戦が終わった直後になります。この第二次世界大戦が起こったことで、多くの子供達は、これからの未来に希望を持てなくなっていたようです。
このような落ち込み、希望が持てなくなっている子供たちに夢を与えるために、イギリスで教師をしていたウィルバート・オードリー教師が子供達に夢を持ってもらうために「The Railway Series」という一冊の絵本を出版しました。
このイギリスの教師のウィルバート・オードリーが出版した「The Railway Series」という絵本に主人公として出てきていたのがトーマスでした。この「The Railway Series」という絵本ではじめてきかんしゃトーマスが登場することとなり、今でも多くの子供に指示され人気がたかいきかんしゃトーマスの始まりになります。
きかんしゃトーマスのストーリー、舞台の基礎知識
きかんしゃトーマスのストーリーは、知っている人がほとんどではないかと思いますが、これからきかんしゃトーマスをはじめてみるという人の為に少しだけ、きかんしゃトーマスの基本的なストーリーを教えちゃいますね。
もちろん、ネタバレっていう事にはならないので安心してね。テレビや絵本できかんしゃトーマス初めて見たときにより理解しやすいように補足的に、基本的なストーリーやきかんしゃトーマスの舞台などの基本的なところを紹介しておきたいと思います。
きかんしゃトーマスが活躍している場所は、基本的には、ソドー島という島になります。この島のなかを走っている機関車がきかんしゃトーマスになります。このソドー島のなかでさまざまな事件に巻き込まれたり、さまざまな騒動に遭遇しながらも、きかんしゃトーマスは、仲間達と力を合わせたり、知恵をだしたり、ユーモアなどで色々な問題を解決しているというのがきかんしゃトーマスの基本的なストーリとなります。
つまり、きかんしゃトーマスは、「さざえさん」や「ちびまるこちゃん」などのようなアニメと同じように、日々の生活のなかで起こる出来事を中心的なストーリーの柱にしています。